読んで遊んで日本史を理解する、歴史解説書付きウォーシミュレーションゲーム 【季刊:ウォーゲーム日本史】イメージ

◆ウォーゲーム日本史(国際通信社) ─ FAQ

  ※複数検索はスペースで区切ります。
[検索例] 第1号 新選組 など (英数字は半角で、“&”や“・”は全角入力となります)
※こちらに該当する回答が載っていないルールの疑問点につきましては、お問い合わせフォームからお尋ね下さい。

『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』 [18件]

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
14.2 歴史シナリオ
【Q&A】
Q:「毛利豊元」の勢力地域が「山陽」ですが、シナリオ2(歴史シナリオ)での初期配置が「山陰」となっていますが、これは間違いでしょうか?

A:本来は毛利を山陽に置くべき所ですが、強力な東軍赤松一族(2ユニット)がまだ地元山陽にいることから、西軍大内+小鴨(2ユニット)が不利になるので、ゲームバランスを図ることから毛利は山陰に配置する処理を行いました。ただ、任意でユニット通りの配置を行ってもかまいません。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
14.0 シナリオ
【訂正】
シナリオ2における「足軽溜の足軽」の初期ユニットの配置について以下の通り変更してください。

〈誤〉「足軽溜の足軽×6」
〈正〉「足軽溜の足軽×5」
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
12.0 調略
【Q&A】
Q:調略された被官は、新陣営では主従関係はないのでしょうか? 例えば朝倉孝景は調略後には東軍の斯波氏の被官なのでしょうか?

A:陣営が変わってもゲーム上ではあくまでも「被官」として扱い「洛中行動表」に従ってください。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
11.0 回復
【追加】
11.0の末尾に以下の文章を加えてください。
 
なお、回復能力を持つ公方・大名ユニットが回復を行うことができる武将ユニットは、以下の条件の通りです。

(1)公方である「足利義政」は全ての武将ユニットを回復させることができます。
(2)★★★の大名である「山名宗全」「大内政弘」は★★大名か★被官の武将ユニットを回復させることができます。
(3)★★の大名である「畠山政長」「斯波義敏」「一色義直」は★被官ユニットのみを回復させることができます。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
10.2 攻撃できないユニット
【Q&A】
Q:「公方」のユニットは攻撃できないとありますが、エリアにいるのが公方1ユニットのみの場合、そのエリアは奪取不可能となるのでしょうか?

A:「公方」のユニット自身が攻撃できないという意味で、攻撃の対象とならないという意味ではありません。なので、「公方」のユニットのいるエリアに対して攻撃を行うことは可能です。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
10.0 戦闘
【Q&A】
Q:「地方フェイズA」での合戦と異なり、攻撃側は敵陣営のいるエリアに対して一方的に攻撃するのですか? ならば、攻撃の結果、敵をエリアから排除できないと攻撃側は行動済みの裏面となり、次の敵側の行動の戦闘時に危険にさらされるリスクがあるということですか?

A:洛中マップでの戦闘は、行動を行う陣営が一方的に攻撃します。なので、相手陣営からの攻撃(反撃)は自分の手番中には発生しません。ただ記述の通り「次の敵側の行動の戦闘時に危険にさらされるリスクがある」わけで続く敵陣営の手番に攻撃を被るリスクが高いので、移動と戦闘はよく考えて行わなければなりません。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
【Q&A】
Q:複数のグループが行動できるとき、それぞれのグループで、別の行動パターンを選べますか。

A:行えます。例えば「小規模行動」が行える場合、1エリアの1グループが「移動─調略」を行い、別のエリアの1グループが「移動─戦闘」のようなことは可能です。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
【Q&A】
Q:移動+調略、回復を行う場合は、移動する(複数ユニットの)グループに調略、回復の能力を持つ武将が1ユニットあれば可能ですか。

A:可能です。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
8.3 行動の内容
【Q&A】
Q:行動において、移動のみで終了することは可能ですか? 移動後、味方武将に調略、回復能力がなく、敵に隣接している場合には戦闘を強制されますか?

A:戦闘は任意なので移動のみで終了することも可能です。また逆に、移動をせずに(移動を0マス行うという解釈になりますが)戦闘だけすることも可能です。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
8.2 行動の基本
【Q&A】
Q:両プレイヤーの連続パスにより更新フェイズになりますが、「洛中行動表」の指示に該当せずにパスとなった次に相手がパスしたら、まだ未行動の武将が残っていても更新フェイズになるのでしょうか?

A:その通りです。ただし、パスが行えるのは8.2項に記載しているように「表上で指示された該当するユニットの最低1個を行動させなければなりません」という原則にしたがい、対象のユニットがまだ行動できる場合はパスを自発的に選択することができません。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
8.1 行動の種類
【Q&A】
Q:「洛中行動表」のサイの目、11・12の帰国は、行動済の武将でも可能なのでしょうか。

A:行動を行っていない駒しかできません。もし対象の駒がない時は「パス」することになります。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
7.2 雇用
【Q&A】
Q:7.2Aについて、足軽の雇用は下京か寺社エリアのみで可能ということですか?

A:その通りです。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
6.4 陣触(国人ユニットの招集)
【Q&A】
Q:陣触で行える1つのエリア内の全召集数は、味方1武将の★の数のみということですか?

A:招集できる数は「味方の1武将の★の数」です。その際、主導権を持っている陣営の武将の★の数だけ先に招集します。なので、この際に国人がいなくなれば非主導権側は陣触を行えません。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
【Q&A】
Q:大名が被官を引率する場合、1回のサイコロで、大名と被官の行き先が決まるのでしょうか。

A:大名が被官を引率することはありません。引率されるのは「国人」「足軽」のみです。主従とは関係なく各武将単位で上洛のダイスを振ってください。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
【訂正】
6.3Dの記述を以下の通りに変更してください。 

〈誤〉「(とその引率する被官・足軽・国人ユニット)」
〈正〉「(とその引率する国人・足軽ユニット)」
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
【Q&A】
Q:6.3C「全ての上洛は同時発生」とあります。これは、敵、味方の武将の行き先が同じエリアの場合、両方とも上洛できないという意味でしょうか。

A:その通りです。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
6.3 上洛
【Q&A】
Q:「地方フェイズB上洛」について、上洛に成功した武将は行動済みとして裏面になるのですか?

A:その通りです。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第23号 『応仁記 〜応仁文明の大乱〜』
6.2 合戦
【Q&A】
Q:「地方フェイズA合戦」について、武将は1損害で除去されるのでしょうか。

A:その通りです。
商品ページ