読んで遊んで日本史を理解する、歴史解説書付きウォーシミュレーションゲーム 【季刊:ウォーゲーム日本史】イメージ

◆ウォーゲーム日本史(国際通信社) ─ FAQ

  ※複数検索はスペースで区切ります。
[検索例] 第1号 新選組 など (英数字は半角で、“&”や“・”は全角入力となります)
※こちらに該当する回答が載っていないルールの疑問点につきましては、お問い合わせフォームからお尋ね下さい。

ウォーゲーム日本史 第18号 [9件]

ウォーゲーム日本史 第18号 『元亀争乱 〜ソリティア信長包囲網〜』
【Q&A】
Q:イベントカードで指定されたユニットや勢力が全て存在せず、その内容を無視した結果なにも起こらなかった場合、新たなイベントカードを引きますか?

A:いいえ。イベントフェイズが無視される(6.2参照)だけで、カードは引き直しません。そのまま、以降のフェイズを実施します。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第18号 『元亀争乱 〜ソリティア信長包囲網〜』
【Q&A】
Q:すでに兵糧攻めマーカーが置かれている敵ユニットに対し、水攻めを実行することはできますか? また、すでに兵糧攻め(水攻め)マーカーが置かれている敵ユニットに対し、さらに兵糧攻め(水攻め)を実行することはできますか?

A:実行できます。「兵糧攻め」と「水攻め」は手段が異なるだけで、効果(作戦)としては全く同じものと考えます。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第18号 『元亀争乱 〜ソリティア信長包囲網〜』
【Q&A】
Q:イベント「右近衛大将叙任」や「安土城築城」で那古野エリアは文化経済エリア2個分として数えていますが、作戦「朝廷」のコスト「銭=支配している経済エリアの数」を算出するときもエリア2個分として数えますか?

A:いいえ。数えません。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第18号 『元亀争乱 〜ソリティア信長包囲網〜』
【Q&A】
Q:摂津に本願寺(軍規模2)と毛利輝元(軍規模3)が存在し、木津川河口ボックスに毛利水軍マーカー1個が置かれています。自軍が摂津に進攻するとき、敵勢力の軍規模は「本願寺2+毛利輝元3+毛利水軍1=6」でしょうか? それとも「(本願寺2+毛利水軍1)+(毛利輝元3+毛利水軍1)=7」でしょうか?

A:前者「=6」です。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第18号 『元亀争乱 〜ソリティア信長包囲網〜』
【Q&A】
Q:木津川河口ボックスに毛利水軍マーカーが2個置かれており、鉄甲船マーカーは1個もない時、自軍が毛利・本願寺を攻撃すると、その敵軍規模は+2にされますか? それとも+1ですか?

A:+2です。毛利水軍マーカー1個につき、規模を+1します。
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第18号 『元亀争乱 〜ソリティア信長包囲網〜』
【ルールブック】
6.5作戦フェイズ
Q:1つのユニットが進攻を行って、もう1つのユニットで強攻(別作戦)とか別の場所から進攻(金ヶ崎の朝倉を志賀と姉川の部隊で進攻)して同じ敵ユニットを同時に攻撃できますか?
A:できません。作戦は1つずつ処理しなければなりません。
(14/03/11)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第18号 『元亀争乱 〜ソリティア信長包囲網〜』
【イベントカード】
Q:進攻イベントが発生したら敵ユニットを京を目指して前進させるとありますが、敵が京にいるときはどうなりますか?
A:そのまま京に留まります。
(14/03/11)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第18号 『元亀争乱 〜ソリティア信長包囲網〜』
【ルールブック】
[6.5] 作戦フェイズ

Q:「兵糧攻め」の効果は何ですか?

A:ルールの不備で効果が抜けています。「兵糧攻め」の末文に以下の文を追加して下さい。
【追加】
兵糧攻め:(文末に追加)マーカー毎に敵は軍規模-1(0にはならない。包囲の際に必要なユニット数には影響しない)。兵糧攻め(水攻め)マーカーが置かれている敵勢力の「進攻」が指示された時、マーカー1個を取り除く。
(13/09/06)



【明確化】
近代化:「銭=織田ユニットの総数/5」とは「総数÷5」の意味です(は数切り上げ)。
(13/09/06)
商品ページ

ウォーゲーム日本史 第18号 『元亀争乱 〜ソリティア信長包囲網〜』
【イベントカード】
Q:イベントカード「浅井の謀反」で姉川に配置される浅井マーカーは退却できないのですか?

A:浅井は進攻路を持たないので退却できません。
(13/09/06)



Q:イベントカード「浅井の謀反」や「長嶋一向一揆」で、織田ユニットが同一エリアにいたら「退却」とありますが、威信判定の必要はないのですか?

A:この場合、威信判定の必要はありません。
(13/09/06)



Q:イベントで複数の勢力が「進攻」するとき、どのような順で動かしますか。また進攻により戦闘が発生する場合、それぞれ進攻ごとに解決するのですか。それとも全て進攻させた後、同時に解決するのですか(共闘も発生するのでしょうか)。

A:イベントの「進攻」について、下記のように明確化します。
(13/09/06)


【明確化】
どの勢力をどの順番で「進攻」させるかは、プレイヤーが任意に決められます。進攻に伴う戦闘も、それぞれ順に解決します。複数の勢力が同時に進攻することはありません(したがって、敵進攻時に「共闘」は発生しません)。本誌チュートリアルの17ページも参考にして下さい。
(13/09/06)



Q:イベント13「信玄没」で、駿河または甲斐に武田信玄ユニットがあるときに発生した場合、どのように処理すればよいのでしょうか?

A:敵の拠点(武田ならば甲斐)より後ろに下がることはありません。武田の場合は他の大名と異なり、拠点から道が2方向伸びているので後ろに下がれそうな錯覚に陥りますが、敵ユニットは進攻路しか移動しないので、北に延びる波線のルートを使用することはできません。そのため、駿河や甲斐に敵ユニットがいる時点でイベント「信玄没」が出たら、後退させる残りの数は無視して甲斐で止まることになります。
(13/09/06)
商品ページ